概要
            筋萎縮性側索硬化症(ALS)や多系統萎縮症などの神経難病等では、身体症状や呼吸機能障害に伴い、コミュニケーション障害の課題が顕著になります。
今回は当事者である日本ALS協会理事の岡部宏生氏をお招きし、神経難病患者等のコミュニケーション支援について文字盤、意思伝達装置や最新の視線入力装置を実際に体験しながら学んでいただく講座を開催します。現在支援に入られている方、これからの支援のために学んでおきたい方など是非ご参加ください。
        
    今回は当事者である日本ALS協会理事の岡部宏生氏をお招きし、神経難病患者等のコミュニケーション支援について文字盤、意思伝達装置や最新の視線入力装置を実際に体験しながら学んでいただく講座を開催します。現在支援に入られている方、これからの支援のために学んでおきたい方など是非ご参加ください。
日時
            2018年10月20日(土曜日)13時00分~17時10分(交流会17時30分~18時30分)
        
    場所
            小鹿キャンパス 看護学部棟3階 実習室3
        
    対象?定員
            静岡県立大学学生、社会人(先着40名)
        
    参加費
            学生500 円、社会人の方1,000 円(交流会お茶代含む)
        
    お申し込み
            メールまたはチラシ裏面のFAX用紙でお願いします。メールの場合は、FAX申し込み用紙の内容をご連絡ください。
申込締切:10月15日(月曜日)12時
    申込締切:10月15日(月曜日)12時
お問い合わせ?お申し込み先
看護学部?大学院看護学研究科
電話 / FAX:054-202-2656
E-mail:imafuku@u-shizuoka-ken.ac.jp
電話受付時間:月~金 9:00~17:00(担当:今福恵子)
            電話 / FAX:054-202-2656
E-mail:imafuku@u-shizuoka-ken.ac.jp
電話受付時間:月~金 9:00~17:00(担当:今福恵子)
 
        
        
        
            






