世界大学ランキング日本版2021
            4回目のエントリーとなる「THE(Times Higher Education)世界大学ランキング日本版2021」において、本学の総合ランキングは94位となりました。4年連続で100位内にランクインし、公立大学の中では15位、東海4県の大学の中では11位の順位でした。
        
    日本版2021の本学スコアおよびランキング
| 総合ランキング | 分野別ランキング | ||||
| 教育リソース | 教育充実度 | 教育成果 | 国際性 | ||
| スコア | 47.3 | 50.3 | 61.0 | 15.8-25.7 | 29.4-39.9 | 
| 総合順位 | 94 | =73 | =109 | 151-200 | 151-200 | 
| 公立大学中 | 15 | 14 | 17 | 14-23 | 20-27 | 
| 東海4県大学中 | 11 | 10 | 10 | 15-21 | 15-19 | 
            本学の地域に根ざしたきめ細かな教育および研究が学内外から評価されるとともに、教育リソースや教育充実度の向上への取り組みが100位以内を継続することにつながりました。
この成果を踏まえ、2019年11月に発表した「静岡県立大学SDGs宣言」にもあるとおり、人材の育成を通じ、また、知の探求を通じて、地域をつくり、地域をむすび、未来をつくることをめざし、引き続き教育および研究両面の充実に取り組んでいきます。
    この成果を踏まえ、2019年11月に発表した「静岡県立大学SDGs宣言」にもあるとおり、人材の育成を通じ、また、知の探求を通じて、地域をつくり、地域をむすび、未来をつくることをめざし、引き続き教育および研究両面の充実に取り組んでいきます。
THE世界大学ランキング日本版について
            THEは英国の世界大学ランキング最大手で、株式会社ベネッセコーポレーションと業務提携し、2017年から「世界大学ランキング日本版」を発表しています。日本版では、大学の収入?学生数?教員数などの基礎情報に加えて、論文数や高校教員?企業?研究者を対象とした評判調査などに基づきランキング化が行われます。2019年版からは実際に在籍する大学生の声「学生調査」もランキング指標に加わりました。また、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で、学部の教育力にウエイトを置いてランキング化が行われます。
        
    「THE世界大学ランキング日本版」の指標
| 分野 (Pillars) | 項目 (Metrics) | % (2021) | |
| 教育リソース Resources | 学生一人あたりの資金 | 8 | 34 | 
| 学生一人あたりの教員比率 | 8 | ||
| 教員一人あたりの論文数 | 7 | ||
| 大学合格者の学力 | 6 | ||
| 教員一人あたりの競争的資金獲得数 | 5 | ||
| 教育充実度 Engagement | 学生調査:教員?学生の交流、協働学習の機会 | 6 | 30 | 
| 学生調査:授業?指導の充実度 | 6 | ||
| 学生調査:大学の推奨度 | 6 | ||
| 高校教員の評判調査:グローバル人材育成の重視 | 6 | ||
| 高校教員の評判調査:入学後の能力伸長 | 6 | ||
| 教育成果 Outcomes | 企業人事の評判調査 | 8 | 16 | 
| 研究者の評判調査 | 8 | ||
| 国際性 Environment | 外国人学生比率 | 5 | 20 | 
| 外国人教員比率 | 5 | ||
| 日本人学生の留学比率 | 5 | ||
| 外国語で行われている講座の比率 | 5 | ||
            参考:THE世界大学ランキング日本版公式ウェブサイト(外部サイトへリンク)
ホーム
https://japanuniversityrankings.jp/
大学プロフィール>静岡県立大学
https://japanuniversityrankings.jp/universities/2130/
(2021年4月1日)
    ホーム
https://japanuniversityrankings.jp/
大学プロフィール>静岡県立大学
https://japanuniversityrankings.jp/universities/2130/
(2021年4月1日)
 
        
        
        
            





