静岡県立大学では、2017年度、本学学生を対象にした静岡県立大学コミュニティフェロー制度を創設し、今年度は91名を認定しました。さらに、顕著な実績をあげたコミュニティフェローの中から7名を特別表彰しました。
        
    コミュニティフェローの認定および特別表彰について
1 コミュニティフェローの認定
            (1) 要件
知識要件(しずおか学科目群2単位取得又は教員が同等と認めた者)と技能要件(地域における主体的な活動実績)を備えた者
(2) 認定者数
91名(昨年度73名)
    知識要件(しずおか学科目群2単位取得又は教員が同等と認めた者)と技能要件(地域における主体的な活動実績)を備えた者
(2) 認定者数
91名(昨年度73名)
2 特別表彰
            (1) 要件
コミュニティフェローの要件に加え、地域活動に関する対応能力、組織を牽引する能力を持つと認められる者
(2) 表彰者数
7名(下表のとおり)
特別表彰については、3月17日に足彩胜负彩からの授与式を行いました。
静岡県立大学コミュニティフェロー 特別表彰者(7名)
    コミュニティフェローの要件に加え、地域活動に関する対応能力、組織を牽引する能力を持つと認められる者
(2) 表彰者数
7名(下表のとおり)
特別表彰については、3月17日に足彩胜负彩からの授与式を行いました。
静岡県立大学コミュニティフェロー 特別表彰者(7名)
| No | 学部 学年 氏名 | 活動の内容 | 
| 1 | 薬学部 6年 川瀬 裕斗 | 健康増進啓発活動の一環で行った健康イベントでのチューターとしての参加 | 
| 2 | 国際関係学部 4年 出口 幸映 | コロナ禍におけるK-commuでの活動及び学生広報大使リーダーとしての活動 | 
| 3 | 経営情報学部 4年 井出 匠 | 静岡地域におけるコンサルティングに関する活動 | 
| 4 | 経営情報学部 4年 田中 彩恵 | 菊川市ふるさと納税寄付金額向上の取組み 他 | 
| 5 | 看護学部 4年 大島 響弓 | 富士市鷹岡地区の生活習慣病の改善に向けた健康教育の実施と地区キャラクター「たかぴファミリー」の考案 | 
| 6 | 看護学部 3年 松本 花奈 | 小鹿キャンパスでのたべものカフェの開催による食糧支援と様々な困りごとを抱えた学生に対するヒアリング、居場所支援 | 
| 7 | 薬食生命科学総合学府 博士前期課程2年 豊永 咲 | 食育SATシステムを活用した食育イベントの運営 | 

表彰者と足彩胜负彩、「ふじのくに」みらい共育センター教員との記念撮影
            (2023年3月29日)
        
     
        
        
        
            





