8月21日、小鹿キャンパスで「県民の日(8月21日)」協賛事業の「県大小鹿キャンパス看護学部いきいきフェスタ2025」を開催しました。
当日は、「イキイキと高齢期を過ごそう!」「孫育てカフェ 語ろう じーじ?ばーばの孫育て」「楽しく学ぼう!防災はじぶんごと」「集まれ!しずおか未来ナース」の4つの講座を行いました。
「イキイキと高齢期を過ごそう!」では、講義のほか、歩行速度、骨密度などの測定を行い、フレイル予防について考えました。
「孫育てカフェ 語ろう じーじ?ばーばの孫育て」では、最近の子育てやこどもの安全について学び、参加者同士が孫育てについて語り合いました。
「楽しく学ぼう!防災はじぶんごと」では、しぞ~か防災かるた委員会の協力の下、防災かるたを行いました。特に重要な札が読まれた後には、しぞ~か防災かるた委員会の解説があり、参加した子どもたちは、ゲームをしながら防災を学ぶことができました。
「集まれ!しずおか未来ナース」では、看護師の仕事についての講義の後、模型を使って採血をしたり、聴診器で心音を聴いたりして、看護師の仕事を体験しました。
どの講座の参加者も、“いきいき”と本イベントを楽しみました。
当日は、「イキイキと高齢期を過ごそう!」「孫育てカフェ 語ろう じーじ?ばーばの孫育て」「楽しく学ぼう!防災はじぶんごと」「集まれ!しずおか未来ナース」の4つの講座を行いました。
「イキイキと高齢期を過ごそう!」では、講義のほか、歩行速度、骨密度などの測定を行い、フレイル予防について考えました。
「孫育てカフェ 語ろう じーじ?ばーばの孫育て」では、最近の子育てやこどもの安全について学び、参加者同士が孫育てについて語り合いました。
「楽しく学ぼう!防災はじぶんごと」では、しぞ~か防災かるた委員会の協力の下、防災かるたを行いました。特に重要な札が読まれた後には、しぞ~か防災かるた委員会の解説があり、参加した子どもたちは、ゲームをしながら防災を学ぶことができました。
「集まれ!しずおか未来ナース」では、看護師の仕事についての講義の後、模型を使って採血をしたり、聴診器で心音を聴いたりして、看護師の仕事を体験しました。
どの講座の参加者も、“いきいき”と本イベントを楽しみました。
(1)イキイキと高齢期を過ごそう!
(2)孫育てカフェ 語ろう じーじ?ばーばの孫育て~
(3) 楽しく学ぼう!防災は「じぶんごと」
(4)集まれ!しずおか未来ナース
(2025年8月27日)