「県大生?県大教職員の創造力コンテスト」「学生文芸コンクール」の入選発表
            剣祭2日目の10月29日に、はばたき寄金主催の「第4回県大生?県大教職員の創造力コンテスト」の審査と「第21回学生文芸コンクール」の表彰式が行われました。
創造力コンテストには2人のエントリーがあり、当日発表が行われました。
学生文芸コンクールには、短編小説3篇、評論?エッセイ1篇、短歌9件(45首)、川柳18件(90句)、イラスト7点、写真28点の応募がありました。
それぞれ審査の結果、次のとおりとなりました。
優秀作品は、はばたき棟1階ロビー(11月)、図書館(12月以降)に展示します。
        
    創造力コンテストには2人のエントリーがあり、当日発表が行われました。
学生文芸コンクールには、短編小説3篇、評論?エッセイ1篇、短歌9件(45首)、川柳18件(90句)、イラスト7点、写真28点の応募がありました。
それぞれ審査の結果、次のとおりとなりました。
優秀作品は、はばたき棟1階ロビー(11月)、図書館(12月以降)に展示します。
受賞作品の展示風景
創造力コンテストの発表
創造力コンテストの審査
受賞者全員で
第4回 県大生?県大教職員の創造力コンテスト 受賞者
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 最優秀賞 | 山本聖也 | 国際関係学部 | You Tube、Twitter等のSNSを活用した、模擬授業型広告モデルの提案 -草薙から世界へ- | 
| 優秀賞 | 中村洸友 | 薬学部 | 拡散力を生かす。SNSで全国へ ~県施設を情報発信の拠点に~ | 
第21回 学生文芸コンクール 受賞者
短編小説部門
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 最優秀賞 | 野田侑希 | 国際関係学部 | Moon’s Unrequited Love | 
| 優秀賞 | 澤野華世子 | 国際関係学部 | デイジー | 
| 佳作 | 原川真緒 | 看護学部 | 秋待ち | 
評論?エッセイ部門
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 努力賞 | 松井杏美 | 国際関係学部 | 原因と結果 | 
短歌部門
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 最優秀賞 | 澤野華世子 | 国際関係学部 | 秋と君 | 
| 優秀賞 | 田部美紗子 | 薬学部 | 懐古 | 
| 優秀賞 | 小林勇太 | 薬食生命科学総合学府 | 内定ゲットだぜ | 
| 佳作 | 田部美紗子 | 薬学部 | 群青の日 | 
| 佳作 | 青柳有紀 | 薬学部 | 木曜午前零時 | 
| 佳作 | 山本奈央 | 国際関係学部 | 健康長寿の秘訣 | 
| 努力賞 | 山田朋宏 | 薬食生命科学総合学府 | 頑張る | 
川柳部門
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 最優秀賞 | 山本奈央 | 国際関係学部 | 成績評価平均値 | 
| 優秀賞 | 工藤悠翔 | 薬学部 | 就職面接 | 
| 優秀賞 | 山田朋宏 | 薬食生命科学総合学府 | 就活 | 
| 佳作 | 進藤卓弥 | 薬食生命科学総合学府 | インスタ女子 | 
| 佳作 | 石橋未来 | 薬学部 | 学校生活 | 
| 佳作 | 長谷怜奈 | 薬学部 | 坂登る | 
| 努力賞 | 小林勇太 | 薬食生命科学総合学府 | 友達の家 | 
イラスト部門
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 佳作 | 澤野華世子 | 国際関係学部 | 秋の調 | 
| 佳作 | 有村歌織 | 国際関係学部 | 県大生 全員集合!! | 
| 努力賞 | 中村千紗都 | 薬食生命科学総合学府 | 氷解 | 
| 努力賞 | 中川篤毅 | 薬学部 | コホちゃん | 
写真部門
| 賞 | 氏名 | 所属 | 作品名 | 
| 佳作 | 玉舟亮太 | 薬学部 | 流る | 
| 佳作 | 川田久美子 | 食品栄養科学部 | 行楽日和 | 
| 佳作 | 菅野真伎 | 食品栄養科学部 | 氷雨に咲く | 
| 佳作 | 山田朋宏 | 薬食生命科学総合学府 | 想いを込めて | 
| 佳作 | 武田真奈 | 薬学部 | 涼をとる | 
| 佳作 | 大平裕也 | 薬学部 | 情熱 | 
| 努力賞 | 小林勇太 | 薬食生命科学総合学府 | 聖杯に祈るのは | 
| 努力賞 | 栁田洋翼 | 薬食生命科学総合学府 | 空からの朝焼け | 
| 努力賞 | 山本健太 | 薬学部 | 白一点 | 
| 努力賞 | 杉本光輝 | 薬学部 | スポットライト | 
| 努力賞 | 上田一樹 | 薬学部 | 時の回廊 | 
(2017年11月28日)
 
        
        
        
            





