| タイトル | 編著者名 | 出版社 | 請求記号 | 
                            
                                                                        | 鈍感な世界に生きる敏感な人たち | イルセ?サン [著] 枇谷玲子訳
 | ディスカヴァー?トゥエンティワン | 141.94/Sa 62 | 
                            
                                                                        | こころの耳 伝えたい。だからあきらめない。
 | 早瀬久美著 | 講談社 | 289.1/H 47 | 
                            
                                                                        | ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に働くための本 | 對馬陽一郎著 | 翔泳社 | 366.28/Ts 91 | 
                            
                                                                        | ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本 | 對馬陽一郎, 安尾真美著 | 翔泳社 | 366.28/Ts 91 | 
                            
                                                                        | 発達障害の人のための就活ハック ちょっとしたコツでうまくいく!
 | 窪貴志, 高橋亜希子, 山本愛子著 | 翔泳社 | 366.28/H 43 | 
                            
                                                                        | 発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 | 借金玉著 | KADOKAWA | 366.28/Sh 12 | 
                            
                                                                        | 合理的配慮 対話を開く, 対話が拓く
 | 川島聡 [ほか] 著 | 有斐閣 | 369.27/G 67 | 
                            
                                                                        | 障害者総合支援法のすべて これ一冊でわかる!
 | 柏倉秀克監修 | ナツメ社 | 369.27/Ka 77 | 
                            
                                                                        | わたしの身体はままならない 「障害者のリアルに迫るゼミ」特別講義
 | 石田祐貴 [ほか] 著 | 河出書房新社 | 369.27/W 47 | 
                            
                                                                        | ぼくの命は言葉とともにある 9歳で失明18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり、考えてきたこと
 | 福島智著 | 致知出版社 | 369.27/F 84 | 
                            
                                                                        | ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと | 五十嵐大著 | 幻冬舎 | 369.27/I 23 | 
                            
                                                                        | 手話でGO!GO!合理的配慮 障害者差別解消法でやるべきことを考える
 | 『手話でGO!GO!合理的配慮』編集チーム編 | 全日本ろうあ連盟 | 369.27/Sh 99 | 
                            
                                                                        | 発達障害のある女の子?女性の支援 「自分らしく生きる」ための「からだ?こころ?関係性」のサポート
 | 川上ちひろ, 木谷秀勝編著 | 金子書房 | 369.28/Ka 94 | 
                            
                                                                        | 発達障害大学生支援への挑戦 ナラティブ?アプローチとナレッジ?マネジメント
 | 斎藤清二, 西村優紀美, 吉永崇史著 | 金剛出版 | 377.9/H 43 | 
                            
                                                                        | 人材紹介のプロがつくった発達障害の大学生のためのキャンパスライフQ&A | 石井京子, 池嶋貫二, 高橋知音著 | 弘文堂 | 377.9/J 53 | 
                            
                                                                        | 発達障害のある大学生のキャンパスライフサポートブック 大学?本人?家族にできること (学研のヒューマンケアブックス)
 | 高橋知音著 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 377.9/Ta 33 | 
                            
                                                                        | 発達障害のある大学生への支援 (ハンディシリーズ発達障害支援?特別支援教育ナビ) | 高橋知音編著 岩田淳子 [ほか著]
 | 金子書房 | 377.9/Ta 33 | 
                            
                                                                        | よくわかる!大学における障害学生支援 こんなときどうする?
 | 竹田一則編著 青木真純 [ほか] 執筆
 | ジアース教育新社 | 377.9/Ta 59 | 
                            
                                                                        | 手話を学ぶ人のために もうひとつのことばの仕組みと働き
 | 本名信行, 加藤三保子著 | 全日本ろうあ連盟 | 378.28/H 85 | 
                            
                                                                        | Let's try国際手話 [1] | 『Let's try国際手話』編集委員会編 | 全日本ろうあ連盟 | 378.28/L 56/1 | 
                            
                                                                        | Let's try国際手話 2 | 『Let's Try国際手話2』編集委員会編 | 全日本ろうあ連盟 | 378.28/L 56/2 | 
                            
                                                                        | DVDで楽しく学べるはじめて出会う手話 | 『入門対応テキスト』編集委員会編 | 全日本ろうあ連盟 | 378.28/N 99 | 
                            
                                                                        | わたしたちの手話 学習辞典 改訂版 1
 | 「わたしたちの手話」再編制作委員会, 大杉豊, 関宜正編集 | 全日本ろうあ連盟 | 378.28/W 47/1 | 
                            
                                                                        | わたしたちの手話学習辞典 改訂 2 | 大杉豊, 関宜正編集 | 全日本ろうあ連盟 | 378.28/W 47/2 | 
                            
                                                                        | 手話言語白書 多様な言語の共生社会をめざして
 | 全日本ろうあ連盟編集 | 明石書店 | 378.28/Z 3 | 
                            
                                                                        | うちの子は字が書けない 発達性読み書き障害の息子がいます
 | 千葉リョウコ著 | ポプラ社 | 378/C 42 | 
                            
                                                                        | 「うちの子は字が書けないかも」と思ったら 発達性読み書き障害の子の自立を考える
 | 宇野彰著 千葉リョウコ漫画
 | ポプラ社 | 378/C 42 | 
                            
                                                                        | 高校?大学における発達障害者のキャリア教育と就活サポート | 小谷裕実, 村田淳編著 | 黎明書房 | 378/Ko 92 | 
                            
                                                                        | これからの発達障害のアセスメント 支援の一歩となるために (ハンディシリーズ発達障害支援?特別支援教育ナビ)
 | 黒田美保編著 黒田美保 [ほか著]
 | 金子書房 | 378/Ku 72 | 
                            
                                                                        | 教職員のための障害学生修学支援ガイド 平成26年度改訂版 |  | 日本学生支援機構学生生活部障害学生支援課 | 378/Ky 5/2014 | 
                            
                                                                        | 合理的配慮ハンドブック 障害のある学生を支援する教職員のために
 | 日本学生支援機構編著 | ジアース教育新社 | 378/N 77 | 
                            
                                                                        | 学びに凸凹のある子が輝くデジタル時代の教育支援ガイド 子ども?保護者?教師からの100の提言 (学研のヒューマンケアブックス)
 | 朝日新聞社著 | 学研教育みらい/学研プラス(発売) | 378/A 82 | 
                            
                                                                        | 事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー 「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践
 | 片岡美華, 小島道生編著 | 金子書房 | 378/Ka 83 | 
                            
                                                                        | 発達障害のある生徒?学生へのコミュニケーション支援の実際 修学から就職後の支援まで
 | 西村優紀美編著 | 金子書房 | 378/N 84 | 
                            
                                                                        | 障害学生支援入門 合理的配慮のための理論と実践
 | 桑原斉 [ほか] 著 | 金子書房 | 378/Sh 95 | 
                            
                                                                        | ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に勉強するための本 | 安田祐輔著 | 翔泳社 | 378/Y 62 | 
                            
                                                                        | 自傷?自殺のことがわかる本 自分を傷つけない生き方のレッスン (健康ライブラリー
 イラスト版)
 | 松本俊彦監修 | 講談社 | 493.7/J 54 | 
                            
                                                                        | 精神疾患にかかわる人が最初に読む本 | 西井重超著?イラスト原案 | 照林社 | 493.7/N 82 | 
                            
                                                                        | 「大人のADHD」のための片づけ力 (健康ライブラリー:スペシャル) | 司馬理英子監修 | 講談社 | 493.7/O 86 | 
                            
                                                                        | 実録解離性障害のちぐはぐな日々 私の中のたくさんのワタシ
 | Tokin著 | 合同出版 | 493.7/To 32 | 
                            
                                                                        | ADHDの人のためのアンガーマネジメント イライラしない、怒らない (健康ライブラリー:スペシャル)
 | 高山恵子監修 | 講談社 | 493.73/A 16 | 
                            
                                                                        | ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる! (健康ライブラリー:スペシャル)
 | 司馬理英子監修 | 講談社 | 493.73/A 16 | 
                            
                                                                        | 「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー:スペシャル) | 司馬理英子監修 | 講談社 | 493.73/O 86 | 
                            
                                                                        | 本人も家族もラクになる強迫症がわかる本 (ココロの健康シリーズ) | 松田慶子著 | 翔泳社 | 493.74/Ma 74 | 
                            
                                                                        | 社交不安症がよくわかる本 (健康ライブラリー イラスト版)
 | 貝谷久宣監修 | 講談社 | 493.74/Sh 12 | 
                            
                                                                        | 自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 (ソフトバンク新書:219)
 | 本田秀夫 [著] | ソフトバンククリエイティブ | 493.76/H 84 | 
                            
                                                                        | あなたの隣の発達障害 | 本田秀夫著 | 小学館 | 493.76/H 84 | 
                            
                                                                        | 発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち 大活字版 (SB新書)
 | 本田秀夫著 | SBクリエイティブ | 493.76/H 84 | 
                            
                                                                        | ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に暮らすための本 | 村上由美著 | 翔泳社 | 493.76/Mu 43 | 
                            
                                                                        | ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手にお金と付き合うための本 | 村上由美著 | 翔泳社 | 493.76/Mu 43 | 
                            
                                                                        | 入門うつ病のことがよくわかる本 新版 (健康ライブラリー イラスト版)
 | 野村総一郎監修 | 講談社 | 493.76/N 99 | 
                            
                                                                        | ASDに気づいてケアするCBT ACAT実践ガイド
 | 大島郁葉, 桑原斉著 | 金剛出版 | 493.76/O 77 | 
                            
                                                                        | パーソナリティ障害 正しい知識と治し方 (健康ライブラリー
 イラスト版)
 | 市橋秀夫監修 | 講談社 | 493.76/P 26 | 
                            
                                                                        | 双極性障害のことがよくわかる本 新版 (健康ライブラリー イラスト版)
 | 野村総一郎監修 | 講談社 | 493.76/So 32 | 
                            
                                                                        | 統合失調症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリー イラスト版)
 | 糸川昌成監修 | 講談社 | 493.76/To 23 | 
                            
                                                                        | うつ病の人に言っていいこと?いけないこと (健康ライブラリー イラスト版)
 | 有馬秀晃監修 | 講談社 | 493.76/U 96 | 
                            
                                                                        | ヒトはそれを『発達障害』と名づけました | ダックス著 筑波大学DACセンター監修
 佐々木銀河編?解説
 | 金子書房 | 493.76/D 31 | 
                            
                                                                        | 大人の発達障害に気づいて?向き合う完全ガイド (健康ライブラリー) | 黒澤礼子 [著] | 講談社 | 493.76/Ku 76 | 
                            
                                                                        | 発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 (SB新書:572)
 | 岡田尊司著 | SBクリエイティブ | 493.76/O 38 | 
                            
                                                                        | 大人の発達障害 仕事?生活の困ったによりそう本
 | 太田晴久監修 | 西東社 | 493.76/O 86 | 
                            
                                                                        | 発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47
 | 借金玉著 | ダイヤモンド社 | 493.76/Sh 12 | 
                            
                                                                        | 自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリー イラスト版)
 | 本田秀夫監修 | 講談社 | 493.937/J 48 | 
                            
                                                                        | 「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる 精神科医が教える「生きづらさ」を減らすコツ
 | 本田秀夫著 | ダイヤモンド社 | 498.39/H 84 | 
                            
                                                                        | ウェブユニバーサルデザイン | NTTサービスエボリューション研究所編著 | 近代科学社 | 547.48/N 77 | 
                            
                                                                        | デザイニングWebアクセシビリティ アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ
 | 太田良典, 伊原力也著 | ボーンデジタル | 547.48/O 81 | 
                            
                                                                        | ひとり暮らしレスキューBOOK | 成美堂出版編集部編 | 成美堂出版 | 590/Se 17 |